子育て4コマ– category –
-
けいたい…?
すぐにカバンに入れられない持ち物を忘れないようにするため、メモを書いてカバンの上に置いたりしています。この日は、少し離れた場所で充電中だった携帯(スマホ)を... -
初めての気遣い
ある日、出掛けた母を父とあっくんが車で迎えに来てくれた時のことです。あっくんは基本的に靴や靴下をはくのが好きではなく、できるだけ脱いでいたいらしく、車の中で... -
踊れない理由
くぅちゃんがまだ幼児だった頃のエピソードです。くぅちゃんは人がたくさんいる所や初めての場所が苦手で、固まってしまったり、家以外の場所でお話できなくなってしま... -
公園の楽しみ方
息子は公園が好きで、小さい頃は毎日のように遊びに行きました。ただ、息子は遊具やボールを使った「公園らしい遊び」はほとんどせず、公園内の植え込みや木の周辺をひ... -
ボール遊び
あっくんは1つのことができるようになるまでに、数年かかることがよくあります。ボール遊びも、最初はボールを投げても全く興味を示さずに、体でボンッと受け止めてい... -
ありがたいけれど
レストランのテラス席でけいくんとご飯を食べている時のこと。軒先になっているぶどうを見つけたけいくんは、母に食べたいとうったえます。あれは人のおうちのぶどうだ... -
ホテルの部屋で
あっくんは、新しいものに興味津々。そして並べるのが大好きです。家族旅行に行った先のホテルでも、見たことのない電話や大きなツボ、急須などが気になって触ったり、... -
思いちがい
ある日、母がソファーに座っていると、あっくんが気付いてこっちにきてくれました。嬉しくてギュッとしていると、突然「ビリッ!」まさかの母のズボンの膝の生地が薄く... -
これ着て!
発語のないけいくんが、写真カードで大好きなポテトを食べに行こうと要求してきました。日曜日の朝だったので、母がためらっていると、どこかへ行くけいくん。しばらく... -
文字通り
車が急きょ使えなくなったため、けいくんを連れて、慣れない電車移動をした時のエピソードです。母は、けいくんに声をかけます。「この電車にのるよ」「段差よくみてっ... -
連想③
あっくんの通う特別支援学校では、色々な動きを取り入れた体づくり(体つくり)という授業があります。あっくんはこの授業が好きで、頑張って取り組んでいます。ちょうど... -
連想②
母が料理を始めると、やってくるきぃくん。料理をしている母をじーっと観察。そばをゆでれば、そばちょことめんつゆを。そして野菜を準備していると、その野菜から母が... -
連想①
かっちゃんが、お葬式に初めて参列した時のエピソードです。お焼香の時間になり、かっちゃんはお父さんと一緒に前にやってきました。母は親族席からドキドキしながら見... -
好きなものが同じ
あっくんはペットのネコが苦手です。あっくんはパーソナルスペースが他の人より広く、近くに来られるのを嫌がるのですが、ネコはお構いなしに、突然絡みついてきたり、... -
すきまに注意
おっくんは、すきまを見ると思わず手を入れずにはいられません。生活場面では色々なすきまがあり、棚や玄関ドアの他にも、冷蔵庫や部屋の引き戸のすきまなどにも手を入... -
真実
えっちゃんは、人の名前や顔を覚えるのは苦手ですが、大好きな動物のことは、すぐに覚えて、色々なことを知っています。ある日療育先で、みんなでジェスチャーゲームを... -
お気に入り
あっくんのお気に入りは、お姉ちゃんのおさがりのピンクのサンダル。家の中では基本的に持ち歩いており、あっくんの相棒と呼ばれています。なぜこのサンダルをここまで... -
人見知り(強)
息子は小さい頃、極度の人見知りでした。 公園では、出会った親子が話し掛けてくれることもありましたが、息子が瞬時に走って逃げ出してしまうため、母も会話どころでは... -
まさかの再現
いっくんは、ピ〇サーの映画が大好きで、飽きもせずよく見ています。ある朝、いつものようにおもちゃを並べて遊んでいました。登園後、母がおもちゃを片付けようと部屋... -
罠!?
あるお散歩中のことです。たくさん歩いて喉がかわいたので、自動販売機で飲み物を買おうと、あっくんに「お金を入れて」と声をかけます。これまでに自動販売機に、何度...
12